第66回水道週間 おきなわみずまつり
はじめに
「おきなわみずまつり」は、第66回水道週間にあわせて実施する、
沖縄の水や水道について学び、水で遊んで親しむ、
水をテーマにした沖縄県企業局の広報PRイベントです。
"水"について、楽しく学んでみませんか?
多くのみなさまのご来場をお待ちしています。
基本情報
2024年6月2日(日曜日)午前10時から午後4時
受付開始 午前10時00分
最終入場 午後3時30分
石川浄水場(うるま市石川東恩納崎1)
入場無料
おきなわみずまつりのご案内
交通機関のご案内
駐車場
「おきなわみずまつり」へご来場されるお客様の駐車場は、石川浄水場内に設置します。
ただし、収容台数には限りがありますので、できる限り乗り合わせの上、1グループにつき1台でお越しください。
屋内ブース
みず講座 ~みずづくり体験~

沖縄本島の水や水道水のこと、浄水場の仕組みを楽しく学ぼう!
講座の中では、実際に浄水場で行っている水づくりを体験できます。
日ごろ飲んでいる水道水ができるまでの過程を
水づくり体験を通して学ぶことができます。
(所要時間 約30分)
※当日予約制
施設見学

いつも使っている水道水は、どうやってできているのかな?
浄水場の中は、不思議でわからないことがいっぱい!
このプログラムでは、石川浄水場の施設内を見学できます。
水づくりの最新設備をご覧ください。
(所要時間 約30分)
※当日予約制
スタンプラリー

浄水場構内各所にスタンプ台を設置しています。
当日配布パンフレットにスタンプを押すと、
企業局グッズと交換できます!
屋外ブース
科学実験ショー&ストリートパフォーマンス&アーティストライブ

セイタ先生による、水をテーマにした科学実験ショー、
大道芸人けんぢさんによる、興奮と感動の多彩なパフォーマンス、
平川美香さんによるアーティストライブを開催!
科学実験ショーは11:00~、
ストリートパフォーマンスは13:00~、
アーティストライブは15:30~の開催です。
水にまつわるクイズ大会

企業局職員による、水に関するクイズ大会を実施!
職員出題だから超難問!
※雨天中止
縁日、みずあそび、ワークショップコーナー

水をつかった、色々なあそびと工作が楽しめるよ!
ボディジュエリーコーナー

プロのアーティストによる、キラキラ輝くボディペイントを体験しよう!
応急給水体験

災害時、給水タンクから水を運ぶにはどうするの??
どうやって水を運べばいいのか、体験してみよう!
キッチンカーエリア

県内各地のフードトラックが大集合!
さまざまな美味しい料理が楽しめます
パネル展

屋外テントや施設内にて、
海水から真水をつくる施設「海水淡水化施設」や
離島に水道水を届ける「水道広域化施設整備事業」など、
企業局の取り組みについて説明します。