ホーム > 沖縄県企業局について > 企業局からのお知らせ > ニュースリリース(公表) > 座間味村座間味地区への水道用水供給開始について
「水道広域化施設整備事業」
座間味村座間味地区への水道用水供給開始について
沖縄県では、沖縄本島と離島との水道サービスの格差(水道水の質、量、料金など)を解消し、離島における定住条件の向上を図ることを目的として、平成28年度から本島周辺離島8村(粟国村、渡名喜村、北大東村、南大東村、
渡嘉敷村、座間味村、伊平屋村、伊是名村)への水道広域化(県企業局による水道用水供給事業の拡大)に取り組んでおり、浄水場等の施設整備を進めております。
今回、座間味村座間味地区への水道用水供給に必要な海水淡水化施設の整備が完了したことから、令和7年4月1日に供給を開始しましたので、お知らせいたします。
なお、令和9年度までには8村全てに水道用水を供給する計画です。
【施設概要】
座間味海水淡水化施設:浄水方法 RO膜処理
施設能力 600立法メートル/日(新設400立法メートル/日+既設200立法メートル/日)
【建設費等】
建設費:約11億円
建設期間:令和5年度~令和6年度
(海水淡水化施設整備の一部は令和7年度完成予定)
【離島8村の供給開始実績と今後の予定】
平成29年度:粟国村【平成30年3月】
令和元年度:北大東村【令和2年3月】
令和2年度:座間味村(阿嘉島・慶留間島)【令和3年3月】
令和4年度:伊是名村【令和4年8月】
南大東村【令和5年2月】
令和5年度:伊平屋村【令和5年11月】
令和6年度:渡嘉敷村【令和6年9月】
令和7年度:座間味村(座間味島)【令和7年4月】
令和9年度:渡名喜村
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)