水道についてのアンケート調査結果(2018年12月)
																アンケート概要
 企業局では、より質の高いサービスの提供をするため、県民のみなさまに水道についてのアンケート調査を実施しています。
 本調査における今回の公表分はご覧のとおりです。
 
	
		
			| 調査対象 | 企業局ホームページ来訪者、施設見学者 | 
		
			| 調査期間 | 12月1日から12月31日 | 
	
調査結果
Q1 あなたは、日常どのように水道水を飲み水として利用していますか?
	- そのまま飲んでいる:25.0%
- そのままではないが、飲んでいる(冷蔵庫で冷やす、煮沸するなど):15.0%
- 浄水器を通して飲んでいる:35.0%
- お茶・コーヒーなどにして飲んでいる:20.0%
- 水道水は飲まない:5.0%
- その他:0%
 
 
Q2 あなたは、飲み水としての水道水に満足していますか?
	- 満足:40.0%
- まあ満足:40.0%
- やや不満:5.0%
- 不満:10.0%
- どちらともいえない:5.0%
 
 
Q3 飲み水としての水道水のどこに不満がありますか?
(Q2で「やや不満」又は「不満」と答えた人に対する質問)複数回答可
	- 安全性に不安:0%
- おいしくない:42.9%
- カルキくさい:28.6%
- その他:28.6%
 
 
Q4 Q3.で「安全性に不安がある」とお答えになった方にお聞きします。その理由はなんですか?
	- ダムや河川などの水源水質:0%
- 浄水場や配水管などの水道施設:0%
- 屋上タンク:0%
- 塩素消毒:0%
- その他:0%
- 無回答:100%
 
 
Q5 生活用水としての水道水に満足していますか? 
	- 満足:60.0%
- まあ満足:35.0%
- やや不満:0%
- 不満:5.0%
- どちらともいえない:0%
 
 
Q6 節水を心がけていますか? 
	- はい:80.0%
- いいえ:5.0%
- 無回答:15.0%
 
 
※集計結果については、小数点第2位を四捨五入しているめ、合計が100%にならない場合があります。
ご協力ありがとうございました
 アンケート調査へのご協力ありがとうございました。
 企業局はこれからも安全で安心な水の安定供給に努めていきます。
水のQ&A
 水のQ&Aでは、主に沖縄の水道水に関してよくあるご質問にお答えしています。
 なお、本調査でいただいたご質問やご意見については、水のQ&A内にある「みなさまの声にお答えしました」のページで年度分をまとめて公表しています。
 
安全で安心な水道水をみなさまへ
 企業局が供給する水道水は、およそ170項目に及ぶ徹底した水質測定を行い、安全性を確認した上で、県民のみなさまのもとに届けています。
 また、水道水の塩素消毒は、法律で定められており、健康への影響はありません。水道水に少しにおいがあるのは、安全な水の証です。
 安全な水道水は、安心して飲んでいただけるクリーンで経済的な飲み水です。ご自身のライフスタイルに合わせて、水道水を飲み水としてご活用ください。